「ほしのこえ」 The voices of a distant star
アニメ監督・脚本・作画・美術・編集: 新海 誠
 SF・アニメ  個人製作アニメーション  DVD 
発売元:コミックス・ウェーブ 音楽:天門

「ほしのこえ」とは?

 2002年2月、とある24分の短編デジタルアニメーションが誕生しました。この作品は、アニメ業界ではまったく無名のCGクリエータ「新海誠」が個人製作したインディーズアニメーションです。近未来を舞台にした、地球と宇宙を隔てた少年と少女の「超遠距離恋愛」は、光の速さで地球から遠ざかるごとに唯一の通信手段の携帯メールの時差は広がってゆき、二人の時間は決定的に開いていく。いつ届くとも知れないメールを送り続け、いつ届くとも知れないメールを待ち続ける。それが「ほしのこえ」のあらすじです。

 2002年2月に下北沢の小劇場「トリウッド」で初上映されたこの作品は、ネットで噂を聞きつけて集まった満員の観客を魅了し、上映後の劇場は、すすり泣きの声と鳴り止まない拍手に包まれた。それはまさに、ひとつの伝説の始まりの瞬間でした。ネットを通じた口コミで評判は瞬く間に広まり、4月に発売されたDVD版は、インディーズアニメでは異例の2万本を超える大ヒットを記録し、TAF(東京国際アニメフェア)では、実行委員長の石原慎太郎都知事からも、『この知られざる才能は、世界に届く存在だ!』と絶賛され、「ほしのこえ」は一躍日本アニメ史に永遠に名を刻む存在にまで一気に登りつめたのです。

たった一人の映像革命

 この作品の驚愕すべきポイントは、監督:脚本:作画:美術:編集:声優、信じ難いことにそのすべてをたった一人で作ってしまったということです。しかも、その映像クオリティは、大手プロダクションが製作する商業アニメに匹敵する…いや、遥かに上回る圧倒的なクオリティとセンスを見せ付けてしまいました。新海氏を「1人ガイナックス」と賞賛する声がありますが、それは、まさに正鵠を得た表現だと思います。かつて、ガイナックスの原点となった「DAICON IIIオープニングアニメ」以来の衝撃を、「ほしのこえ」はアニメ業界にもたらしたのですから。

 このような才能がアニメの世界の外から出現したこと、誰もが単独でアニメ作品を作り得る環境が既に存在すること、このような個人表現が受け入れられる市場が成立したこと。「ほしのこえ」の大きな成功は、製作側と視聴者、その両方に意識革命をもたらしました。すでに「ほしのこえ」を経験してしまった人々は、もはや週100本体制で大量生産されてる駄作アニメでは、もはや満足することはできないでしょう。製作側も視聴者も、自らが求めて新しい表現を模索していく時代が、今まさに幕を開けようとしているのです。

「ほしのこえ」が聴こえますか?

 私が実際に「ほしのこえ」を観たのは、ブームから半年以上が経過した頃でした。ネットで絶賛する講評を見れば見るほど、生来のへそ曲がりの私は、心のどこかでこの作品を敬遠するようになっていました。ある日、とある知人の推薦をきっかけにして、DVD版を観る機会を得ましたが、いざ観る段階になっても、かなり身構えて観てしまったのですが…開始13秒後には見事に魅了され、エンディングでは号泣させられてしまいました。極めて純度の高い直球ストレートが、心の奥底の深い深い所にまで突き刺さりました。おそらく、この作品を観た人は、今までに無い種類の感慨を抱くことになることでしょう。あなたには「ほしのこえ」が聴こえましたか?

 あまりにも影響力が大きくなってしまったために「現象」として論じられることが多い「ほしのこえ」ですが、真に賞賛すべき点は、新海誠というクリエータのバランス感覚だと思います。1人で作っていると、どうしても独りよがりなテーマに偏りがちなのですが、新海さんは作品をアートじゃなくて、ちゃんとエンタテイメントとして成立させています。すべてが自分の思いのままにできる個人製作でありながら、感傷や表現欲に流されることなく、蛇足をまったく加えなかったバランス感覚は、誰にでも真似のできるものではないと思います。アニメ界の超新星:新海氏の今後の活躍から目が離せない!

※First written : 2002/10/11
Last update : 2003/11/03